|
||
プロフィール
Author:ましまろ 最新記事
最近のコメント
最近のトラックバック FC2カウンター RSSフィード |
![]() このシューズ型ペンケースの作り方の続きです。 画像をクリックすると大きく表示されます。 《 レシピその2 》
![]() 甲のパーツにファスナーを付け、つま先パーツと合体させたら、 あとは切り替えなしのペンケースの縫い方と同じです。 記事も前回の記事のコピペが多いですよ。 それにしても生地合わせって難しいですね。 今回は幼稚な仕上がりになってしまいました。 切り替えありorなしは、好みの問題ですが、 こうやって比べると、私は「なし」のほうが好きです。 ![]() ![]() ![]() ランキング参加中 ↑ ↑ ↑ 応援クリック お願いします♪ ↑ ↑ ↑ ![]() 娘が「切り替えがあったほうが可愛いよ」と言ったので、 切り替えありバージョンも作ってみました。 ![]() 裏地は、クローバー×テントウムシ柄です。 ![]() 底は、既製のキルティング、実は100均で買ったものです。 《 レシピその1 》
![]() 次回は、縫製に取り掛かります。 ![]() ![]() ![]() ランキング参加中 ↑ ↑ ↑ 応援クリック お願いします♪ ↑ ↑ ↑ ![]() このシューズ型ペンケースの作り方の続きです。 画像をクリックすると大きく表示されます。 《 レシピその2 》
![]() 出来るだけ詳しく書いたつもりですが、 判りにくいところがあったらゴメンなさい。 それにしても文章で表現するのって難しい。。。(o-_-o) ![]() ![]() ![]() ランキング参加中 ↑ ↑ ↑ 応援クリック お願いします♪ ↑ ↑ ↑ ![]() 表地はマルチカラーのレオパード柄、こちらが完成品です。 生地は バッシュケース とお揃いです。 ![]() 裏地は小花柄にしました。 ![]() 底は既製のデニム地のキルティングを使いました。 《 レシピその1 》
![]() 次回は、縫製に取り掛かります。 ![]() ![]() ![]() ランキング参加中 ↑ ↑ ↑ 応援クリック お願いします♪ ↑ ↑ ↑ |
月別アーカイブ
|
Copyright(C) 2007All Rights Reserved. Powered by FC2ブログ. まとめ template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦. |